こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!
新小4準備講座も最終回を迎えました!
参加した皆さん、お疲れさまでした!!
内容のご紹介も今年度最後となります!
国語「話題」「対義語」のご紹介です!
「話題」は基本的に最初の段落にあります。
なぜ最初の段落にあるのでしょうか???
それは、最初にどんな話をするかを書くことで、
読者に興味を持ってもらうためですね!
「なぜなのか」もしっかり覚えておくと、
定着するし、自分で考える「くせ」がつきますよ
あと重要なのはキーワード(文章中に何度も出てくる言葉)!
段落とキーワードを把握することで話題や要点をつかめます!!
実は対義語も要点を把握するのに役立ちます!
キーワードを見つけ、その対義語を否定している文があると・・・
この先は冬期講習・新学年準備授業で!!
冬期講習申込受付中です!お申込みはこちら↓↓↓
新学年準備授業も受講生募集中!
冬期講習参加者は無料で受講可能です!!詳細はこちら↓↓↓
お電話・webでお申込みください!!
こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!
新小4準備講座も残すところあと1回となりました!
今回は算数「植木算」のご紹介です!
植木算は数列のもとになる考え方を
学ぶ単元でもあります。
木の数と間の数が一致しないこと(周でなければ)や
〇〇番目といった場合の順番の数の感覚をつかんでもらいます。
そこから規則性などの問題にもつながるため、
とても重要な単元の学習ができました!
新小4準備講座は来週が最終日となります。
そのあとは、冬期講習があり、
1月の新年度準備講座(新小4~新小6)と続いていきます!
1月準備講座の案内はこちら↓↓↓
2月は本格的な受験勉強のスタートです!!
頑張っていきましょう!!
冬期講習もまだ受付中です!
こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!
今週までは暖かい日が続いていましたが、来週は寒くなりそうですね。
先日、勝田駅前で、イルミネーションの点灯式が行われていました。
メインの大きなツリーは、去年は紫色でしたが、今年は真っ白な光に包まれています。
塾の前から駅までの通りは、キラキラした灯りで彩られ、とても華やかな光景です。
特に週末は、いつもより少し賑わうかもしれません。
通塾の際は、お気を付けてお越しください。
こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!
新小4準備講座も残すところあと3回となりました!
今回は国語のご紹介!「類義語」です!!
類義語は知識として覚えますが、
文章読解でも非常に役に立つものです。
特に説明文では、同じこと(=筆者の主張)を
くり返すことがありますので、その時に
類義語を知っていると、同じことを述べている
文が見つけやすくなります。
そのため、筆者の主張をつかみやすくなり、
結果として内容を理解できるようになります。
実は、対義語も同じように役立ちますので
知識として学習していくと、気づいたら
文章読解もできるようになっている!ということがあります。
国語に限らず、科目はいろいろなものが
絡み合っていますので、幅広く学習しましょう!
こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!
急に寒くなって、冬らしくなりました。
11月ももうすぐ終わり、あっという間に12月ですね。
12月25日は、クリスマス🎄そして、冬期講習が始まります。
小学6年生、中学3年生にとっては、受験前最後の講習です!
冬期講習が終わると、すぐに入試が始まります。
講習では、皆さんが自信を持って入試に臨めるよう、過去問を中心に扱っていきます。
それ以外の学年では、2学期までの内容の総復習を行います
とても分かりやすく、
楽しい授業が皆さんを待っています!
今年の冬、私達と一緒に東進育英舎で学んでみませんか?
お申し込みは下記の「問い合わせ・資料請求」からお願い致します。