こんにちは!東進育英舎ひたちなか校です!
11月の学力テスト同時開催で「未来発見講座」を実施しました!今回は
堀内浩幸先生(広島大学大学院 統合生命科学研究科 免疫生物学研究室 教授)
先生は、息子さんが卵アレルギーであることがわかり、そこから
アレルギーを引き起こすタンパク質であるオボムコイドに興味を持ち
それを含まない卵を作ることに挑戦しています(実用化まであと一歩!)。
個人的には、話の中で先生が「師匠」と呼んでいる方からのことば、
「いかなる環境を与えられてもひと仕事せよ」が心に刺さりました。
昨今、インフルエンサーと呼ばれる人たちが、「働かなくても良い状況が理想(意訳)」
といったことを言っているのを見たり聞いたりしていました。
将来活躍するであろう目の前の生徒たちに対して《仕事についてどう伝えるのがよいか》
考えていたので、かなりぐっときた言葉でした。。。
生徒たちの感想をみると、「研究の成果を社会に役立て貢献する」という
堀内先生の強い思い(話の中で何度も繰り返していました)が
特に心に残ったようです。
視聴の様子↓↓↓
聞いていて素晴らしい話でしたし、先生の口調も柔らかく聞きやすかったです。
次回は12月に実施予定です!
普段は塾生のみですが、1月は冬期講習生も講座を視聴できます!
それも含め、冬期講習をぜひ検討してください!!
きっと生徒の心に響く内容になると思います!!
冬期講習のお申込みはこちらから↓↓↓ 希望内容の「冬期講習」にチェックして下さい